売れにくい土地の対処法

query_builder 2025/03/01
29

「土地が売れない」と悩んでいる方も多いのではないでしょうか。
土地は保有しているだけでも固定資産税がかかるため、不要な土地は手放したいですよね。
今回は、売れにくい土地の対処法について解説します。
▼売れにくい土地の対処法
■売り出し価格を見直す
売り出しから一定期間が経過しているにもかかわらず、問い合わせが少ない場合は売り出し価格を見直しましょう。
土地の相場を確認し、周辺の相場とのズレが生じていないかをチェックすることが大切です。
相場は、国土交通省が公表している「土地総合情報システム」で調べることができます。
■境界を確定する
境界が未確定の物件は売却しにくいため、境界を確定することで買い手がつく可能性が高くなるでしょう。
土地の境界には、私有地と隣地の境である「民々境界」と、道路との境である「官民境界」の2種類があります。
土地を売りやすくするには、民々境界と官民境界の両方を確定することが大切です。
■不動産会社や媒介契約を変更する
売却がうまくいっていない場合は、依頼する不動産会社を見直すのも一つの方法です。
不動産会社は、それぞれ得意とする分野や物件のタイプが異なるため、土地の売却実績が豊富な会社に依頼すると良いでしょう。
また、自由度の高い媒介契約に変更することで、買い手の幅を広げることも可能です。
▼まとめ
売れにくい土地は、価格の見直しや境界の確定・不動産会社や媒介契約の変更などを行うと、買い手がつきやすくなります。
また、地域に密着した情報力のある不動産会社に依頼することで、スムーズな売却が行えるでしょう。
町田市に事務所を構える『有限会社ランド・クリエーション』は、地域に根差した運営で不動産売却のご相談を承っております。
不動産の売却仲介や買取をご検討の際は、お気軽にご相談ください。

NEW

VIEW MORE

CATEGORY

ARCHIVE