相続登記の流れについて
不動産を相続する場合、必ず相続登記を行わなければなりません。
しかし手続きの流れに関しては、把握していないという方も多いのではないでしょうか。
そこで今回は、不動産の相続に必要な相続登記の流れについてご紹介します。
▼相続登記の流れ
①不動産の確認
まずは登記事項証明書で、不動産の状態や権利関係を確認しましょう。
不動産は土地と家屋に分けて登記されているため、一筆ごとに確認しなければいけません。
仮に所有していた不動産が共同名義の場合には、相続できるのは亡くなった方の持分のみとなります。
②相続人の決定
遺産分割協議にて、誰が不動産を引き継ぐのかを話し合います。
ただし遺産についての遺言書がある場合は、遺言の内容に沿って決定します。
相続人が決定したら内容を遺産分割協議書にまとめ、相続人全員の署名・捺印を行いましょう。
③必要書類の作成
相続登記の申請には、以下9つの書類が必要です。
・登記申請書
・遺産分割協議書または遺言書
・戸籍謄本
・住民票
・印鑑証明書
・固定資産税納税通知書
・相続関係説明図
・収入印紙
・登録免許税印紙納付台紙
また、相続内容によって必要となる書類も異なるため、あらかじめ確認したうえで準備を進めましょう。
④法務局へ登記申請
対象の不動産を管轄する法務局へ行き、書類一式を提出すれば申請完了です。
法務局の書類審査と登記には1週間?10日程かかるため、申請時に渡される登記識別情報の通知や登記完了証を大切に保管しておきましょう。
▼まとめ
相続登記の流れは、以下の通りです。
①不動産の確認
②相続人の決定
③必要書類の作成
④法務局へ登記申請
町田市で不動産売却を検討中の方は『有限会社ランド・クリエーション』までご相談ください。
豊富な実績で培った幅広い専門知識と経験を活かし、お客様のニーズに寄り添った取引を行います。
NEW
-
2025.01.08
-
2025.01.01土地活用の方法土地活用とは、利用されていない土地を有効活用し...
-
2024.12.22土地を売却する際の注...土地の売却を検討する際は、現状に即した売却活動...
-
2024.12.15地域密着型の不動産会...不動産会社の数は非常に多く、どこの会社に依頼し...
-
2024.12.08相続物件を売却するメ...不動産の相続が発生した際に、相続トラブルや維持...
-
2024.12.01相続登記の流れについて不動産を相続する場合、必ず相続登記を行わなけれ...
-
2024.11.28相続における不動産売...相続した家の売却を考えているものの「手続きの流...
-
2024.11.25相続した不動産を売却...「相続した不動産を売却したい」と、いう方もいら...
-
2024.11.21相場の調べ方とはご自身が所有する不動産について、売却をお考えの...
-
2024.11.17住みながら売却するた...家を売却するにあたり、住みながら取引を進める選...
-
2024.11.13収益物件とはみなさんは「収益物件」について、ご存じですか。...
-
2024.11.09不動産査定の種類とは?自宅の売却や買い替えを検討したときに、気になる...
-
2024.11.05不動産の個人売買に伴...土地や建物・マンションなどの不動産を売却する際...
-
2024.11.01不動産取引における決...不動産取引における決済とは、売買の最終段階で行...
-
2024.10.28空き家を放置した場合...仕事や育児が忙しかったり遠方に住んでいたりなど...
-
2024.10.25空き家を売却する方法とは空き家をそのまま放置していると維持費がかかりま...
-
2024.10.21空き家売却の注意点とは「放置していた空き家を売却をしたい」と、いう方...
-
2024.10.17空き家を売却するメリ...空き家の売却について、お悩みの方はいらっしゃい...
-
2024.10.13空き家にかかる維持費...これから空き家を引き継ぐ方の中には、維持費の心...
-
2024.10.09引渡し前にしておくこ...「売却した不動産の引渡し前に、何をしておけばい...
-
2024.10.05不動産売却において委...「委任状」とは、第三者に取引を依頼する際に、本...
-
2024.10.02駐車場の草刈りしてき...この度ブログをはじめました!最近季節の移り涼し...
-
2024.10.01マンション売却の注意...「マンションを売りたいけど何から始めたらいいか...
-
2024.09.10ブログを発信していきますブログを発信していきます